ウエストインが苦手・似合わない!トップスをインにするとお腹ぽっちゃり&太って見える?ダサい!というあなたの処方箋

ここ数年、やけに多くなりましたよね…トップスインのファッション。

一昨年くらいまでは私もかなり抵抗があって、

「いやー、、、ダサい。ダサくない?!」

と思っていたのですが(笑)いつの間にが目が慣れてきて

普通に自分もトップスをインしてますね。。。笑

ただなんとなくトップスをウエストにインしてしまうと、
上半身が詰まって見えますので、やっぱり太って見えやすいのも事実です。

バストラインが強調されるのでバストアップしたようにも見えますが、ぽっちゃりが気になる方には逆効果ですよね。

というわけでお悩み別&骨格診断別に、トップスインの具体的ポイントをご紹介していきますね。

※ちなみに「ウエストイン」=「トップスイン」の意味で使用しています。




低身長・寸胴・ぽっちゃり…体型別ウエストインのポイント

https://baycrews.jp/

確かに脚は長く見えるかもしれない…が、

あからさまにお腹周りが見えちゃって逃げ隠れ出来ない!という恐怖と落ち着かなさがどうも苦手なトップスイン。

ウエストのくびれが少ないのも見えちゃうのでより寸胴に見えてしまう。。

小柄だと上半身が詰まって見えるのはどうなの??

という体型の不安はかなりあります。

そんなわけでお悩み別・おすすめトップスインのテクニックを書いてみたいと思います。

お腹ぽっこりが気になる!

トップス→コットンシャツなどのしっかり生地に、ボトムス→デニム・チノなどぶ厚めの生地を!

http://zozo.jp/shop/worldonlinestoreselect/

ぽっちゃり・お腹ぽっこりが気になる場合は、肉感を拾うような柔らかい生地はNGです。

ハリのあるコットン素材や、柔らかすぎない適度に編み目のしっかりしたニットなどしっかり目の生地素材のトップスを選ぶと気になりづらいかと思います!

ボトムスも生地に厚みのあるチノ素材やデニム素材などで肉感をしっかりガード。

トップスをピチピチに入れ込むよりも、写真のように少しゆとりをもたせてインすると良いです。。。が、あまりやりすぎると逆に着太りするので、
実際に鏡の前で最適バランスを見たり、骨格診断別のトップスイン方法を参考になさってくださいね。

小柄だからトップスインは子供っぽく見える?スタイルダウン?

小柄代表(151cm)の管理人が通りますよーw

確かにトップスインをやり始めた頃は、
「雑誌のモデルさん風にやったけど、お腹が冷えないようにしてる小学生に見えてきた。。」

なんてことも(笑)

そこで全体のバランスを考え始め、これだ!という結論に至ったのが以下。

ボトムスのボリュームを出しすぎない

ことです。書いてみると当たり前のように思えてきますが、これが小柄だとサイズ感がぴったりのものを選ぶのが結構難しい。。

http://zozo.jp/shop/anyfam/

パンツはとにかくクロップド!!

足首が少しでも見えるような丈で選ぶと失敗が少ないです。

ただ最近だと
ワイドパンツ、バギーパンツなどもたくさん出ていて、どうしても穿きたい…

そんな時は、パンプスやバレエシューズで足の見える面積を多くする工夫があると良いですね。

http://zozo.jp/shop/greenlabel/




トップスインでウエスト強調!のはずが寸胴に見える。。

トップスインでウエストのくびれを強調することで、スタイルアップするはずが

むしろ腰回りが太いような、寸胴のように見えてしまうんですが。。。

というお悩みも聞きます。

トップスインして見たら自分の体型の課題に気がついた、そんな状況も(それはそれでいいのかもしれませんがw)

ウエストマークせよ。

https://baycrews.jp/

「いやいや当たり前ってか…」って言わないでくださいませw

ここがウエストですよーとしっかり知らせる方向を意識していくだけで、見た目全然違います!

https://wear.jp/sahyah15/12467774/

ウエスト部分がしっかりマークされたこんなスカートもおすすめです!

…まあしっかりしているので、ちょっと食べ過ぎると苦しくなるかもしれませんが(笑)

もしくは羽織りもので意図的にまっすぐラインを作ってしまう

https://wear.jp/uesan/11783451/

写真はコートになっちゃってますが、普通にロングカーデでもいいですね♪

ゆるっとアウターで、アウターの下の細さをイメージさせて痩せ見え効果!です。

体型別「トップスイン」のポイントをご紹介しましたが、さらに「骨格診断タイプ別」のポイントも取り入れていくとますます素敵に!次ページで解説していきます。